オカリナ2本目/ソプラノF管
特に上達したわけでもないのですが・・・
オカリナ2本目、買っちゃいましたっ!!
(ミニオカリナを2本目としてカウントするかどうか悩むところだけど…笑)
購入したのは、リエートの ソプラノF管 です!
前にも書いたけど特にリエートのデザインが好きなわけではありません。
どちらかといえばティアーモの黒陶モデルの色あいの方が好きなのですが…
でも、音がだしやすいことと、吹きやすいこと、持ちやすいこと、柔らかい音色、適度な重量感、正確に近いピッチなどを考慮に入れて、最終的にリエートを買ってしまいました♪
前回、買ったのはリエートの アルトCで、今回はソプラノF。アルトC管よりも半オクターブ高い音色を出すことができます。トーンホール(10穴)を指で押さえたときの音は「ファ(F)」になります。
半オクターブ音色が高くなっただけなのに、吹いていてすごく気持ちが良いです。薄々気づいてはいたけど、僕は高い音のほうが好きみたいです(笑)。それとアルトC管とは違い、高音域の音が綺麗になってくれるのも嬉しいです。
息をそんなに強く入れずとも鳴ってくれるのも楽ちんです☆ アルトC管の場合は、「よぉし、いまから吹くぞぉ~~!」と背筋を伸ばして姿勢を正してから吹かなければ綺麗にならなかった高音も、ソプラノFなら 机の上に肘をつきながらボケーっとしながら吹いても簡単に音がでてくれます。わーいわーい♪
ソプラノF を買う際に他のオカリナもいくつか試奏させてもらいました。ティアーモの3F(合奏用)と アケタの RT-2Fです。「3F」や「RT-2F」という名前になっていますが、名称が異なるだけで双方ともソプラノF管と同じ音域です。
ティアーモの 3F(合奏用)の見本品を試奏した感じでは、リエートのソプラノF管よりも明るい音色でした。リエートのほうがちょっと柔らかい音色がします。また、高音の「ミ」「ファ」がスースーとかすれる感じでした。以前に、ティアーモのイタリアーノ 3F(合奏用)を吹いたときには、高音域がもっとクリアになっていた記憶があるので、今回は見本品があまりよくなかったのかもしれません。
それと、チューナーで音合わせしてみたのですが、ティアーモの 3F(見本品) はピッチが正確ではないようでした。音階だけで判断すれば音が徐々に高くなっていくのでさほど違和感なく聴けるのですが、チューナーと照らし合わせたときの音は必ずしも正確であるとはいえませんでした。
次にアケタの RT-2F は、高音のレミファ がかすれてしまって音階を鳴らしただけでちょっと問題外な感じでした。ピッチも正確ではありませんでした。ま、比較のために吹かせてもらっただけなのであまり期待はしていなかったのですが・・・。
オカリナは、同じメーカー、同じ製作者のものであっても良いものと悪いものがあることは前回も述べた通りです。なので今回は、リエートのソプラノF管を 3本ほどあらかじめ取り寄せてもらったので、今日はその3本を試奏させてもらいました。
吹いてみた感じとして、確かに3本とも同じ商品であるにも関わらず、1本ごとにバラつきがあることにすぐに気がつきました。1本は高音がややかすれぎみになっていて、もう1本はチューナーと合わせたときの音の正確さが不十分でした。
最後の1本は、シの音が何度吹いても「シ♭」になってしまい、このことが気にかかり買うか買うまいか悩みましたが、他に吹いたオカリナも 「シ」の音が「シ♭」になるケースが多かったので、「まぁいっか~」(←いいのか?笑)ってことで最後の1本に決めちゃいました。それに絶対音感とか持ってるわけじゃないし、シがシ♭になろうが僕はまったく気にならないし、気づきません!!(笑)。
それでは、リエートのアルトC と ソプラノF のサイズ比較をしてみましょう。左がアルトC管、右がソプラノF管です。ソプラノF管は、大きすぎず、小さすぎず、とても持ちやすい手頃な大きさですね☆ トーンホールがアルトよりも小さく穴をふさぎやすいので、女性の方には最適ですね♪ 色合いも ソプラノF管のほうがやや赤みの入った色合いになっています。
よぉし、これからはこのソプラノF管も使って練習に励むぞぉ~~!!