~つじあやのちゃん、デジカメ、サッカー、フィギュアスケート、パソコン、リラックマ、映画、ライブ、その他いろいろな日記~

サイトロゴサイトロゴ
総計  総計
昨日  昨日
今日  今日
HOME > Diary > デジカメ・お出かけ > フィルムピッカーの使...

デジタルカメラ
RSS Atom

デジタルカメラのこと。
写真ギャラリー、KORO'S PHOTO も是非見てください♪

フィルムピッカーの使い方・実演

フィルムピッカーというものを買いました。
いろいろなメーカーから発売されていますが、「やっぱりコニカでしょ!」という変な先入観から、コニカミノルタのフィルムピッカーを買ってきました。確か1000円ぐらいだったような。

フィルムピッカー

以前にこのブログで教えてもらって、随分前に購入していたのですが、使い方がわからずにしばらくの間、放置してました(笑)。そして、ようやく使い方がわかったので紹介してみることにします♪

フィルムピッカーは、フィルムがパトローネ(フィルムの容器)内に入ってしまった場合に、フィルムのベロを外に取り出す時に使用する道具です。このフィルムピッカーがないと普通はカメラ屋さんに行って取り出してもらうことになるのですが、わざわざお店まで行って取り出してもらうのは面倒くさいですよね。

また、ネガフィルムをいれてたけど途中からリバーサルフィルムに変更したい時や、ISO50フィルムを入れてたけど急遽、天候が悪化したので ISO400フィルムに変更したい場合などに、一旦、フィルムを巻き戻してから違うフィルムを装てんし、そのフィルムを取り終えたら先ほど巻き戻したフィルムをベロ出しして再装てん、その後に指定コマまで空撮りして使い始めるということができるわけですね。便利ですね~♪ どこかに出かけるときには常時携帯しておきたいアイテムですね。

それでは、さっそく説明にうつります・・と思ったけど言葉じゃわかりにくそうなので、コロさんが実際に実演映像を用意しちゃいました!(笑)。

「スローバージョン」と「テキパキバージョン」の2バージョンを用意してみました。「テキパキバージョン」は、慣れるとこんぐらい速くできるようになるよ~っという例で撮ってみましたが、実はそんなには速くなっていないという話も・・・(笑)。ひとつだけ説明しておきたいことは、パトローネをくるくると回す時に「カチッ」と音が鳴る瞬間があります。音が鳴ったら次の動作に入ってください(映像の中でも音が聴こえます)。

挿入する場所

それでは、実演にうつります。

■フィルムピッカー実演・スローバージョン(WMV形式/1.59 MB)

■フィルムピッカー実演・テキパキバージョン(WMV形式/868 KB)


やり方、わかりましたか?
皆さんも是非試してくださいね!

え!?そもそもフィルムなんて使ってないって!?笑


<< 前の記事へ | トップページ | 次の記事へ >>

新着記事 5件 【カテゴリー:デジカメ・お出かけ】
トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:


コメント

はじめまして。
NATURAで検索かけて波乗りしていて、辿り着きました。
NATURAデビュー半月のワタシには、実践的で大変参考になります☆

カメラが特に趣味というワケではなく、完全なシロートなので、
基本的すぎる質問かもしれないんですが、
フィルムのコマの空撮りって、どうやるんですか?
このフィルムピッカー、是非使いたいなぁ、と思いまして。

> くずはさん

はじめまして~♪

フィルムのコマの空撮りはですね、Natura で可能かどうかわからないんですが、一眼レフの場合で説明すると、レンズ側をマニュアルフォーカスに設定し(←オートフォーカスだとシャッターが切れない可能性があるため)、レンズキャップをつけたまま指定コマまでシャッターを切れば空撮りができます。要は、フィルムに光をあてなければよいわけですね。

巻き戻す際には、何コマ目まで撮ったのかを自分で覚えておくかメモを取るなどしておきます。そして再装てんするときに、レンズキャップをつけたまま指定コマまでシャッターを切って空撮りします。その際、コマ送りに誤差がでる可能性があるので、指定コマ+2~3枚多くシャッターを切っておくほうが良いと思います☆

なお、トイカメラなどはシャッターを切ったときに光漏れするものもあるので、空撮りするには向いていない場合もあるかもしれません。Natura の場合は…今、もう手元にはないので確認不可能ですが、理論的にはレンズに光が入らないように黒テープなどで遮断しながらシャッターを切れば空撮りできるんじゃないかなぁ。もっとも、焦点が合わなくてもシャッターが切れればの話ですが…。

↑に書いたことが必ずしも成功するとは限らないので、実際に自分のカメラでテスト撮影などしてから本番にのぞんでくださいね。責任はもてませんので(笑)。

こんにちは~。
丁寧なお返事に感謝します。
なるほど。試してみたいですが、シロート的には、
...ちょいリスク高??でドキドキですね(笑)

ちなみにワタシのは NATURA NS です。
24枚撮りフィルム1本撮り終えたくらいなので、まだまだお互い馴染んでないカンジです。
ケータイカメラ主流(笑)だったワタシには、まだそっちの方がマシなピントで撮れてたりするくらいです(-o-;

10年来愛用していたのは、確か当時の新作だったオリンパスの「ミュー」で、
この冬も使っていたのでフィルムも入ったままなんですが、
あれはさすがに重さが気になり...大きさも気になり...、
小型デジカメ主流の世の中で、旅先でミューちゃんで人に撮影を頼んだりするのが、
ちょっと抵抗が出てきてしまいました。
長い付き合いなので、思わぬ名作を生んでくれたりもしてるんですが。

で、カメラを買おうと。
いっそ、デジタル一眼いっちゃう??とか、いっとき比較しまくってたんですが、
使いこなすほどのモノ撮るのかよ、という自他ともによる突っ込みに、金額面からもプレッシャーを感じ、諦めました。
そもそも、やっぱりワタシはフィルムカメラが好きなんです!
デジカメは、ケータイで十分です(笑)
それこそいつでもケータイしてるから、チャンス逃さないし。

そこで、いまどきコンパクトで軽いフィルムカメラなんて、あるのか??
と、大型カメラ店を訪れたりもしたものの、やはり...ナイじゃないか。
とりあえず、その時点でNATURAだけは置いてありました。

その後、ネットでいろいろ検索した結果、
やっぱりこのNATURAというゆーのを買ってみるか、金額的にもお手ごろだし、
ということでの出会いとなりました。

やっぱり軽さはありがたいですね。
専用カメラケースも買って、出かけるときには首から提げてます。おシャレにもなるし(笑)

カメラの世界なんて、奥深すぎて、シロートにはとてもとても、ですが、
少しでも自分のニーズにあったカメラで、少しでも自分の満足のいける写真に、
100枚のうちの1枚でも出会いたいと、思う日々です。

長々すみませんでした(笑)

> くずはさん

こんばんわ♪
たくさんコメントありがとうございますっ!

くずはさんは、Natura NSを使っているんですね。シルバーなNatura もオシャレでかわいいですよね。僕が使っていた Natura Classica は水没で壊してしまいましたが、写りはよいカメラだったと思います。なにより、軽くて持ち運びに便利なのがいいですよね。一眼レフが気軽に取り出しづらい状況のときにもすごく活躍してくれました♪接写40cmというのも便利ですしね!

僕はフィルムを本格的に初めてまだ半年にも満たないんですが、最近はフィルムカメラのほうが好きになりつつありますっ!フィルムのほうが気合をいれて撮るためか、個人的満足度の高い写真はフィルムのほうが多いですね☆

Natura でフィルムの空撮りができるかどうかは試してみないとわかりませんが、もしできないようならNatura を2つ持つという手もありますよ(笑)。フィルムピッカーは、一家にひとつ(?)ぐらいあるといざというときには活躍してくれるかもしれないので良かったら買ってみてください♪

こんにちは。
たびたびスミマセン(-"-;A

そうなんです。
NATURAもう1台、っていうのはちょっと考えてるんです(笑)
ていうか、NATURAにはこだわっていないんですが、
このくらいの軽量で携帯しやすいフィルムカメラで、
モノクロ用のが欲しいなぁ、と。
モノクロフィルムでの撮影は、またしたことがないんですが、
ちょっとチャレンジしてみたいと思っているんです。

NATURAって、モノクロ撮影にはどうなんでしょう??
やっぱりモノクロにも、向いてるカメラとかあるんですよね??

> くずはさん

こんばんわ~。僕も以前、Natura を2つ買おうかなと思ったことがありますが、同じのを2つ買ってもしょうがないかな!?と思ってやめました(笑)。僕もあんまりフィルムカメラに詳しいわけではないので、モノクロに向いているカメラについてはよくわかりませんが、ブログとか見てる限りでは、Ricoh の GRシリーズを使っている人が多いみたいですよね。GRを使っている人は大抵、モノクロでも撮っているようですし。ただ、Ricoh は銀塩カメラは撤退したので買うとしたら中古カメラになってしまいますけど。

有名なものだと、Ricoh GR1(1996年発売)、GR10(1998年)、GR1s(1998年)、GR21(2001年)、GR1v(2001年)とかでしょうか。この中だとGR1v が、GR1とGR1sをレベルアップさせたものなので最も高機能、且つ値段も高いのかな。GRレンズはそのままで、余計な機能を省いたフルオートの GR10 なんかはオークションでも手ごろな価格で出回っているようです。

まぁ、僕はこの程度しかわかりません(^^;)。GRは、実は欲しいと思っているカメラなので以前に調べたことがあっただけです(笑)。Natura でモノクロは撮ったことがないのでわからないですね。なにせ、3ヶ月しか使わないうちに水没させてしまったもので…(⌒▽⌒)アハハ! あまりお役にたてなくてすいません~(^^;)。

コメントを投稿